- PE-BANKのリアルな口コミ評判を知りたい…。
- PE-BANKを利用するメリット・デメリットは…?
- フリーランス案件の獲得に役立つサービスなの…?
このような悩みを解消すべく本記事ではPE-BANKの口コミ評判、利用するメリット・デメリットをお伝えします。記事を読むことでPE-BANKを活用して効率的に案件の獲得ができるようになるはずです。
- 全国各地の案件の中から希望に合った案件に参画したい人
- 契約内容が明瞭で透明性の高いエージェントに依頼したい人
- 充実したサポートや福利厚生の環境下で本業に集中したい人
\ 簡単30秒で登録完了! /
目次
PE-BANKの概要と特徴
運営会社 | 株式会社PE-BANK |
---|---|
主な特徴 |
|
おすすめ度 | |
公式サイト | https://pe-bank.jp/ |
PE-BANKは、フリーランスのITエンジニアを全国主要12都市で支援する専門エージェントです。老舗ならではの案件数の多さとIT業務に集中できるよう事務作業のサポートや福利厚生が充実している点が魅力的なエージェントになります。
PE-BANKを利用する4つのメリット
前章で説明したPE-BANKの特徴を踏まえた上で、PE-BANKを利用するメリットは大きく以下の4点と言えるでしょう。
- 全国各地、老舗ならではの案件数の多さ
- 契約や報酬がオープンになっている
- IT業務に専念することができる
- 福利厚生が充実している
その【1】全国各地、老舗ならではの案件数の多さ
PE-BANKは、1989年(平成元年)に設立されており、フリーランスエンジニアのエージェント業界では老舗です。これまで培った実績から取引先数や案件数が多く、経験豊富な営業担当があなたにピッタリの案件を継続的に紹介してくれます。また、PE-BANKは全国に拠点があり、各拠点が地域性を考慮した営業を行っていることから、地方在住の方や独立を機にUターン・Iターンを考えている方に紹介できる案件が豊富に揃っています。
その【2】契約や報酬がオープンになっている
一般的なエージェント会社では、取引先企業から委託を受けて、フリーランスエンジニアに再委託する形式をとっていることが多く、取引先企業から得た報酬額からエージェント会社がいくら手数料を差し引いているのか公開していないことも少なくありません。
PE-BANKでは取引先企業からPE-BANKとフリーランスエンジニアが共同で案件を受注する「共同受注契約」を行なってます。報酬の分配率がフリーランスエンジニアに対してオープンにされているため、契約内容も報酬もオープンであることを望むフリーランスエンジニアの方にとっては最適な仕組みになっていると言えるでしょう。
その【3】IT業務に専念することができる
PE-BANK側が営業や経理、総務にあたる業務をサポートしてくれるため、フリーランスエンジニアは本業に専念することができます。
その【4】福利厚生が充実している
PE-BANKでは、仕事以外でもフリーランスエンジニアをサポートするさまざまな制度が整っています。万が一の時に備える「共済会」から、「健康」「介護」まで、フリーランスエンジニアに寄り添った福利厚生サービスが充実しているため安心して仕事に取り組めます。
PE-BANKは、全国に拠点があり老舗ならではの豊富な案件数を誇る。また、契約内容がオープンになっていることから透明性が高い。加えて事務サポートや福利厚生が充実していることから安心して仕事に取り組める。
PE-BANKを利用する2つのデメリット
PE-BANKを利用するデメリットについても本章で触れておこうと思います。結論、以下の2つがPE-BANKのデメリットと言えるでしょう。
- スキルや経験次第では案件に参画できない
- 担当者の質にばらつきがある
その【1】スキルや経験次第では案件に参画できない
PE-BANKに限った話ではないですが、スキルや経験、あとタイミング次第では希望の案件に参画できない場合があるでしょう。そういった際は別の副業マッチングサイトで希望の案件を扱っていないか確認してみると良いかと思います。
その【2】担当者の質にばらつきがある
こちらもPE-BANKに限った話ではないですが、担当者の質には差があります。担当と肌感が合わないと感じる場合は遠慮せず変更依頼を行いましょう。また、複数のエージェントに登録しておくことで担当者とのアンマッチや案件が途切れるリスクを低減させることができるので複数のエージェントに登録しておくことをおすすめします。
スキルや経験、あとタイミング次第では希望の案件を紹介してもらえない場合がある。また、担当者の質にばらつきがあるため、担当と肌感が合わないと感じる場合は遠慮せず変更依頼を行うこと。
評判最悪?PE-BANKのリアルな口コミ評判
ここまでPE-BANKの特徴やメリット・デメリットについてお伝えしてきました。本章ではそんなPE-BANK利用者のリアルな口コミ評判をご紹介します。
PE-BANKの良い口コミ評判
PE-BANKさんは福利厚生のサポートが手厚く、担当営業さんも親身になってフォローしてくれます。私自身も営業さんにちょっとした相談に乗ってもらったことがあり、単なる契約的なつながりではなく、エンジニアに寄り添ってくださっているなと実感しました。また、PE-BANKさんのフォーラムではエンジニア同士の交流が精力的に行われているので、他のエンジニアと繋がれることも魅力的ですね。フリーランスだと一人で仕事をすることが多いので、横のつながりができるのはありがたいです。引用:PE-BANK公式
それとうちは子供が二人いて、子育てをしながら働くにはリモートが必須。私はPE-BANKさんにお願いしてリモートの案件だけを紹介してもらっていますが、こういう働き方は会社員では無理ですよね。おかげで時間の余裕もできて最近は筋トレにも凝っています。引用:PE-BANK公式
PE-BANK登録している知り合いがいたので安心感がありましたし、話を聞くと共済などサポート体制とかも充実していて、営業もしてくれる。報酬もちゃんと開示されていましたし不安はなかったですね。今はPE-BANKさんにリモートの案件を紹介してもらって、自宅で安否確認のシステムのUI、UXの改善などを手掛けています。引用:PE-BANK公式
PE-BANKさんは全国展開しているので地方の案件に強いことも後押しのポイントでしたね。所属している芸能事務所は仙台にあるのですが、2年間はそこでレッスンを受ける必要があるんです。エンジニアの案件は首都圏に集中していますが、仙台でも良い案件が取れることは非常に助かっています。引用:PE-BANK公式
PE-BANKさんに営業や各種業務をサポートしていただける点、また地方の案件に強みを持っている点に後押しされたことがフリーランスになる決め手でしたね。やはりフリーランスになって最初に苦労するのが自力で仕事を取ることだと思います。その大変な部分をPE-BANKさんが手厚くサポートしてくれるので、かなり負担の軽減になっています。引用:PE-BANK公式
PE-BANKの悪い口コミ評判
フリーランスのエージェントとの
支払いサイトがかなり短くなったよね
15日、中には3日とか末日締め、翌々月末払いとかあったが
Pebankの45日はないわぁ
— EdgeGreen 2nd (@Edgegreen2nd) April 18, 2024
pebankですか。
アロセールさん経歴長いから問題ないと思いますが、経歴1年の時に相談行ったら、インフラ案件数少ないし、紹介出来る案件無いって言われた過去が…もし納得出来る結果でなかったら他も相談行くのオススメです— ルンバ (@aey8157111223) January 17, 2019
PE-BANKはどんな人におすすめ?
PE-BANKの特徴やメリット・デメリット、口コミ評判を踏まえて、PE-BANKの利用をおすすめできる人の特徴は以下の通りです。
- 全国各地の案件の中から希望に合った案件に参画したい人
- 契約内容が明瞭で透明性の高いエージェントに依頼したい人
- 充実したサポートや福利厚生の環境下で本業に集中したい人
\ 簡単30秒で登録完了! /
PE-BANKに関するよくある質問
本章ではPE-BANKに関するよくある質問を紹介しておきます。PE-BANKを利用する前に疑問を解消しておきましょう。
- 利用料はかかる?
- 地方でも利用できる?
- エージェントを併用しても大丈夫?
- 実務未経験でも案件を獲得できる?
- 週1日や土日可の副業案件は多い?
その【1】利用料はかかる?
無料で利用可能です。その分、サイト運営側としてはクライアントから受け取る報酬からマージン(手数料)を抜くことがほとんどです。とはいえ、個人的には営業や事務など諸々のサポートを受けられることを考えれば、マージンについては必要経費くらいに考えるのが良いかと思います。
その【2】地方でも利用できる?
利用可能です。オンラインでのやり取りが可能なので、地方の人でも問題なく利用することができるでしょう。また、フルリモート案件であれば場所を選ばず働くことができます。
その【3】エージェントを併用しても大丈夫?
複数利用しても問題ないです。むしろエージェントを一つに絞ってしまうと紹介を受けられる案件数、得られる情報量が限られてしまうため、複数のフリーランスエージェントを併用するのがベターだと個人的には思います。
その【4】実務未経験でも案件を獲得できる?
可能ではあるものの難しいと言えます。多くの案件で「実務経験3年以上」といった形で実務経験を問われるためです。フリーランス人材には即戦力を求めていることからある意味で当然と言えます。急がば回れで実務経験が浅いうちは本業に専念するのもおすすめです。
その【5】週1日や土日可の副業案件は多い?
週1日や土日リモートで働ける副業案件はあります。ただ、時期によっても副業向けの案件数は異なるので複数のエージェントに登録して案件を確認してみるのがおすすめです。
フリーランスエージェントは基本無料で利用できる。その分マージンを抜くケースがほとんどである。実務未経験だと案件の獲得は難しい。週1日や土日稼働の案件を幅広で確認するためにも複数のエージェントに登録するのがおすすめ。
まとめ:PE-BANKを活用して案件を獲得しよう!
ここまでPE-BANKのリアルな口コミ評判、利用するメリット・デメリットなどについてお伝えしてきました。本記事がフリーランスエージェント選びに悩むITエンジニアのお役に少しでも立てたのなら幸いです。
- 全国各地の案件の中から希望に合った案件に参画したい人
- 契約内容が明瞭で透明性の高いエージェントに依頼したい人
- 充実したサポートや福利厚生の環境下で本業に集中したい人
\ 簡単30秒で登録完了! /